習慣化のコツに繋がる「実施時間の固定化」

結果を焦らないことで得られる心の安定。簡単に得られるものに価値はあるのか?

ここ最近、いくつかの習慣を継続できるようになってきました。

コロナ禍になってから起床時間・仕事の開始時間がむしろ早まって規則正しい生活になったというのは以前もブログに書いたことがあるのですが、ここ最近では

  • 平日はお酒飲まない、土日祝のみお酒飲む
  • 毎日HelloChineseというアプリで一定時間(といっても20分-30分)勉強する

この2点が非常に定着してきています。

特にお酒については、僕基本的にお酒大好きなだけに、ここまで定着できたことが非常に自分でも驚き・・・

ということで、そんな習慣の定着に関して感じたのが「実施時間の固定化」をするということ。

「週2回●●する」より「平日・土日」などはっきり決められた定義で実施時間を区別する

見出しの通りなんですが、同じ週2回でも「週2回お酒を飲む」と「土日のみお酒を飲む」では、後者の方が実施時間がはっきりしていて、行動に移す上でわかりやすいなと思いました。

シンプルに人間は心の弱いところもあるので、「あ、今週は今日飲んだから明日はやめよう」みたいな感じで週2回お酒を飲んだ回数を計算していたとしても、やがて「あー、週跨ぎだから土・日・月曜・火曜と飲んでも2週とも週2回飲んだ計算だから問題ないや」みたいに、だんだん自分でルールを破っていきがちですw

その原因は「ルールが甘く、複数の解釈がしやすくなっているから」に他なりません。

それよりは「土日は飲む、平日は飲まない」みたいにしたほうが、ルールもシンプルで守りやすくなりますし、しかも考えることが減らせるので、余計なことに頭を回す必要がありません。

そういう意味では、我ながら「土日はお酒飲む・平日は飲まない」というルールで減酒を進められたのは、我ながらよかったなと思っています。

1日の中で習慣の実施時間を固定する

僕は現在繁体字の中国語を勉強しているのですが、色々な勉強をする中で、HelloChineseというアプリを愛用しています。

このアプリも、インストールし始めた昨年の夏からは、たまにやる日があるものの、なかなか続かないでいました。

が!1日の中での実施時間ルールを決めた途端習慣化され、このブログを書いている時点で約2ヶ月ほとんどさぼりなく毎日勉強できています。

HelloChineseというアプリが優秀だからというのはもちろんあるのですが、続かなかったときと現在を比較すると、やはり実施時間を固定できたことが習慣化につながる大きな点だったかなぁと思っています。

最初からうまくいかなくても、やっていくうちに「あ、これくらいのことをやるには何分・何時間くらいの時間が必要だな」というのがわかってくるので、それがつかめてくれば、実施時間も固定しやすく、習慣化もしやすくなると思いました!

まとめ

ということで、短いですが、今日は習慣化のコツに繋がる「実施時間の固定化」という内容でブログを書いてみました!

コロナ渦は続いていますが、幸い気持ちは前向きに自分に向き合えている気がするので、この機会を前向きにとらえて、色々な習慣化を身につけて、今年が終わる頃には何かしらの成果を測っていきたいと考えています。。。!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする