昨年の11月から連続して更新しているこのブログArrown、ここで一つの山を迎えそうな気がしています。
というのも、書きたいネタはたくさんあるのですが、どれもブログを書くのに時間をかけないと難しそうなものばかりなので、なかなか書ききれず、日々で起きたことを即インプットしてブログにするという状況がここ数日続いています。
昨日書いたRIZAP(ライザップ)がラーメン?コンビニで売られていた醤油ラーメンを食べてみたという記事なんて、まさにその典型ですね笑
つまり、書きたいものが結果的にはあまり満足にかけていないので、少しモチベーションを下げてしまっているような気がしてならないのです。
そこにあるのは、専門サイトと比べた時に感じる劣等感と迷いでした。
目次
雑多ブログのPVやアクセス数上昇はモチベーションを上げても、ブランディングに直結させるのが難しい
ブログをやっていて一つモチベーションにつながるのが、PVやアクセス数。
やっぱり、たくさんの人に見られているというのは、それだけでモチベーションアップにつながりますよね。
このブログArrownも、1月は過去最高のPV数が既に確定している状態なので、そういう結果を見ると、継続して書いてよかったなと思いますし、モチベーションにもつながるのが正直なところです。
ただ、ブログのPVやアクセス数が自分のブランディングに必ずしも繋がるとは限らないところで、ここが問題なんですよね。
PVやアクセス数が多くても、雑多ブログの場合、記事の内容にばらつきがあるので、それぞれの記事を読んでいただいた方に満足いただいたとしても、単純に記事に対して満足するだけで終わってしまうケースも多いんだと思います。
あくまで一つの参考データでしかないのですが、サイトの専門性と直帰率の関係についてという株式会社DCTのかかれている記事でも、雑多ブログのページセッションが1.2であるのに対して、専門性サイトのページセッションが3を越えているというデータを見ることができます。
むむむ・・・専門性ブログやサイトの有益性が見てとれますよね。
もちろんブランディングに直結させている例もたくさんあるんでしょうが、その方法はなかなか難しいんだと思います。
このブログArrownはまだその領域に達せていません。
その点すごいなと思うのが公私でお世話になっている井上さんが書かれているSURVIBLOG(サバイブログ)。
ブログのジャンル自体は雑多ブログに近いのですが、書き手である井上さんの姿が見えやすいのがいい影響となり、ブランディングがきちんとできているブログだなぁと思います。
実際、ブログを通じて仕事に繋がることも多々あるようで、素晴らしい限りです。
雑多ブログで自分の書きたいことに気づけるが、継続運営との兼ね合いが難しい
雑多ブログでのメリットだって当然あります。その一つに「書き続けていると自分の書きたいことに気づける」ということがあるのではないかと思っています。
このブログArrownもまさに書き続けることで、自分の書きたいことにある程度偏りがあるということに気づいたんです。
例えば、LCC・格安移動というカテゴリーがArrownにはあるのですが、LCCはまだしも、格安移動についてこんなに自分が興味を持っているだなんて、ブログを書いていて初めて気づいたことなんです笑
おかげで、格安移動に関する色々な知識がついたので、得したこともたくさんあります。
「格安移動に関する専門サイトを作りたい!」だなんて、時々考えることもあります。笑
専門サイトといえば、先ほど結果として専門サイト・ブログの方が有益なんじゃないかということを書きましたが、雑多ブログから専門サイトを生む場合に問題になってくるのが、継続運営の難しさ。
一人で何個もWEBサイトやブログを継続して続けるのって、相当根気がいりますし、ましてや仕事をしながら続けるのは大変・・・
継続できずにブログをやめてしまったり、WEBサイトストップするという方も少なからずいらっしゃると思うのです。
そして、専門性サイトの方が当然一つのテーマにおいてSEO的にも強いことは明白、
このブログArrownでもアクセス数上位を占めている「下北沢のスーパーUna casita(おなかすいた)がオススメ!新鮮野菜が激安!という記事も、以前は店名である「unacasita」でGoogle検索1位をとっていたのですが、お店のサイトができたようで、最近は検索2位に下がってしまっています。
これが宿命・・・まあビッグワードであれば仕方のないことでしょうけれども。
いろいろ書きましたが、これからブログやサイト運営をはじめようと思っている方は、雑多ブログと専門サイトのメリット、それぞれをしっかり考えて自分にあったものを決断すべきだなと思っています。
このブログArrownは雑多ブログを卒業するのか
いろいろ迷いが生じているのも事実なのですが、このブログArrownはまだ雑多ブログは卒業しません。
ブログのリライトを試したいけど試せていない記事がまだまだたくさんあったりなど、まだまだ試したいことがたくさんあるというのが理由です。
なんだかんだで色々書きましたが、一番根底にあるのは継続できることだと思うので、僕はもう少し、毎日書くという形で継続実行していこうと思っています!
ただ、ブランディングにつなげたいというのもブログを始めた大きな理由の一つでもあるので、ブランディングに繋がるように、頭を使って色々と施策を考えていきたいところです。