フリーランスWEBデザイナーはブログのアイキャッチ画像デザインやると鍛えられるよ

アイキャッチ画像をきちんとデザインしたブログを見てみる

最近少しずつですが、ブログの過去記事のアイキャッチ画像を見直すようにしています。
初期なんかは正直適当に画像を挿入してしまっていたことも多々あったので、その辺の反省もあるのですが・・・

で、僕がやっているアイキャッチ画像の見直しは、画像を変更するだけでなく、文字情報もアイキャッチ画像に含めて、バナーみたいにデザインをし直してみるということも含めて行っています。

これを続けていると、特にWEBデザイナーの方(フリーランスの方は特に)は自分でデザインをする機会が生み出せるし、やり続けるとデザイン力もあがっていくと感じたので、これは絶対にやった方がいいよ、という内容のブログを書いてみたいと思います!

まあ、僕がデザインしたのも大したクオリティではないと思うのですが、どちらかというと色々試してみること自体がおすすめだよという趣旨の内容です!

ブログなどを書き続けていくと、Google Analyticsを使ってブログのアクセス数を確認することが多々あります。
特に自分が書いたブログ記事をSNSにシェアしていくと、アイキャッチ画像の良し悪しでブログへのアクセスをしてもらえるかどうかが決まることが少なくありません。

ということは、アイキャッチ画像を自分でデザインして、アクセス数の反応を見ていけば、「あ、これはアイキャッチ画像が決め手となってアクセスが増えたかもしれない」という感じで、デザインと効果を結びつけて考える機会を作り出すことができます。

これ、当たり前のことですけど重要ですよね。
デザインは綺麗に作るためのものではなくて、物であれば使ってもらうためだったり使いやすくするためだったり、文章であれば見てもらうために必要だったりするものなので、効果測定まできちんとしないと、本当のデザインとは言えないのではないかと思うのです。

ブログを書いていると、自然と世間に対して自分が書いたものの効果測定を行うことができるというわけです。

タイトルがよかったからアクセスが増えた、といったように、アイキャッチ画像以外がアクセス増減の要因につながることもあるので一概にはいえませんが、大事なのは「仮説→実行→効果測定→分析」のサイクルをたくさんまわすことだと思うので、そういった意味でも、仮説や分析のバリエーションを増やす意味でも、アイキャッチ画像をきちんとデザインすることは、おすすめだと言えます。

Photoshopを日常的に使うようになるので、腕は錆つかなくなる

これも当たり前といえば当たり前ですが、アイキャッチ画像をデザインし続けていると、Photoshopを日常的に使うようになるので、腕が錆付きません。
しかも、Photoshopの機能だったり技だったり、あるいはバナーやアイキャッチ画像のデザインのされ方が気になって、いろいろなサイトのバナーやアイキャッチ画像を見に行くようになります。これはデザインし続けていると、十中八九そうなることは間違いありません。

つまり、デザインをすること、いろいろなデザインを見ることが日常化され、習慣化されるのです。
その状態でPhotoshopの腕が錆び付くことはまずないでしょう。

特に、画像補正と文字周りのデザインのバリエーションは、アイキャッチ画像のデザインをし続けると間違いなく増えていきます。
文字周りのデザインは、バナーなどでは特に肝になると言えるので、バナーなどで小遣い稼ぎしたい方には特におすすめかも!?

まとめ

デザイン機会が増える、分析や仮説を立てることの機会が増えるという意味でブログのアイキャッチ画像を自分できちんとデザインすることはおすすめであるというお話を書きました!

250記事近くになるArrownのブログですが、1記事1記事丁寧にブログのアイキャッチ画像を見直していけたらと思っています!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする