Google Apps ScriptでGoogle Formに自動返信メール設定2 -トリガー設定-

トリガー
使う機会の多い方もいらっしゃるであろうGoogle Form。難しい知識を必要とすることなくお問い合わせフォームを作成することができるという...

前回、Google Apps Scriptでメール送信する方法を紹介させていただきました。
では次に、Google Apps ScriptでGoogle Formに自動返信メールを設定する際に重要な「トリガー」について見ていきたいと思います!

Google Formからデータが送信されたら、自動的にメールを送信するようにトリガーを設定してみる

では次に、Google Formからデータが送信されたら、自動的にメールが送信されるようにするように設定してみましょう!

この時に出てくるのは「トリガー」という概念です。
トリガーを簡単に説明すると、Google Apps Scriptを「いつ実行するのか」を設定することができるものです!

Google Apps Scriptのトリガーの設定場所

トリガーの設定場所ですが、以下の通りです!

Google Apps Scriptのトリガーの設定場所

トリガーの設定場所はメニューバーの「リソース」→「現在のプロジェクトのトリガー」を選択すればOKです!

Google Apps Scriptのトリガーの詳細設定

では、トリガーの詳細設定について見ていきましょう!
先ほどに引き続き、現在のプロジェクトのトリガーを選択した後を見ていきます!

トリガー設定画面、何も設定されていない時の状態

何もトリガーが設定されていない場合は上記のような画面が出てきますので、「今すぐ追加するにはここをクリックしてください」のリンクをクリックします。
すると、次のような画面が出てきます。

Google Apps Scriptトリガー詳細設定画面

ここから細かいトリガーを設定していくわけなんですね!
このトリガーですが、大きく分けて2種類のトリガーがあります。

1、時間主導型トリガー(いつ、Google Apps Scriptのプログラムを動かすのか、タイマー設定する)

Google Apps Scriptのトリガー設定画面
まずは、時間主導型トリガーです。これはGoogle Apps Scriptのプログラムを動かすタイミングを、具体的な時間で定めることができるというものです!
たとえば、

  • 「毎朝7時」「毎週日曜の正午」など、特定の時間ごとに設定
  • 具体的な特定日時で設定(例:2016/10/31の14時になったら)

のような形ですね!
結構色々融通に設定することができますし、時間主導型トリガーを複数設定することもできます。

2、スプレッドシートから設定型トリガー

Google Apps Scriptのトリガー、スプレッドシート型トリガー
次は、スプレッドシートから設定型トリガーです。これは、具体的にいうと

  • スプレッドシートが起動したら設定
  • スプレッドシートが編集されたら設定
  • スプレッドシートに紐づくフォームからデータが送信されたら

などがあります。
今回のお題の場合は、まさに「スプレッドシートに紐づくフォームからデータが送信されたら」に該当するケースなので、ここでは、「フォーム送信時」を選択してみてください!

ここまで設定できたら、トリガーを保存しましょう!
また初回に限りは「〜〜を許可しますか?」といった画面が出てくると思いますが、全て許可でOKです。

Google Formから入力しデータ送信したら自動的にメールが送られるかを確認

では、先ほど作成したGoogle Formからデータを送信してみてください!

testメールが送信された結果

上記のようなメールがきちんと届いていれば成功になります!

ここまでのまとめ・次回は・・・?

ここまでは、トリガーについてまとめてみました。
引き続き次回は、Google Apps ScriptでGoogle Formに自動返信メールを設定するための仕上げをしていきたいと思います!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする