時間を作り出す方法・小さな決断のスピードが鍵になる

時間を作り出す方法・小さな決断のスピードが鍵になる

「時間がない・・・」ついつい口癖のように言ってしまうことありますよね。

かくいう僕も、この記事を書いている時点でブログを書くのがだいぶ久しぶりになってしまって、思わず「ブログを書く時間がなかった」と書きそうになってしまっていました。。。笑

さて、昨日とある方とお話をしていた時に感じたことがありました。

それは、「小さな決断でも、決断スピードが遅いと時間を作ることができなくなってしまう」ということです。

小さな決断とは??

ここでいう小さな決断とはどんなことでしょうか??

「今日の夜は何を食べようかな」「ご飯の買い出しはどこに行こうかな」とか、それくらい軽い内容の決断のことを、ここでは指しています。

僕は家では料理を担当しています。そのため食材の買い出しのためにスーパーに行くことがちょこちょこあるのですが、最寄駅の1つ隣の駅にお気に入りの魚屋さんがあります。

そこで買える魚は本当にどれも新鮮で美味しくて、少し値段は張るのですが、毎回そのお魚屋さんに行けたらなと思ってるくらいです。

しかしながら、このブログを書いている時点で僕には免許もないので、歩いてお気に入りの魚屋さんに行くか、電車を使って1駅移動するか、魚屋さんに行くには基本的にこの2つのどちらかの方法をとることになります。

一方、最寄駅・うちから徒歩5分もしないところには、そこそこ色々なものが揃っているスーパーもあるので、そのスーパーで全ての買い物を済ませてしまうことも可能なんです。

「どちらに行って買い物をしようかな。。。」実は僕、この決断に割と時間を割いてしまうことがあります。笑

小さな決断にかける時間の積み重ねはバカにできない

先ほどの僕の「小さな決断」の事例は、少し大袈裟かもしれません。しかしながら、この決断に3分かかっていたとします。同じくらいの決断の度合いが5個あれば、合計15分何かを決断するのに時間を使うことになりますよね。

この15分、あなたのやりたいことに投資することができたら、少しでも1日の満足度が変わってきたりしないでしょうか??

中国語(簡体字・繁体字)学習をアプリで始めるならHello Chinese一択!まずは少しでも勉強することを習慣化させていこう

さまざまな記事で掲載させていただいている通り、僕は現在中国語(繁体字)の勉強をしています。語学学習における15分は結構バカにならない時間です。

15分という時間を集中して中国語の音声リスニングを行い、その音声が何を言っているかの理解に努めることを毎日繰り返すだけでも学習効果が違います。これは、曲がりなりにも1年以上中国語を勉強している僕だからこそ言えることだと思います。

有名な話ですが、Appleの創始者であるスティーブ・・ジョブスが毎日同じTシャツを着ていたのも「決断をする時間を減らす」ことが理由だという話がありました。

スティーブ・ジョブスについての有名な話も、今回のブログ記事のテーマに通じるものがあります。

小さな決断のスピードを上げるポイント1・決断による満足度を振り返る

では、実際に小さな決断を行うにはどのようなポイントがあるでしょうか??

僕自身はスティーブ・ジョブスのように毎日同じ服を着るという決断をできる自信はありませんし、実際に毎日同じ服を着るということはおそらくしないと思います。

僕の場合は「こういう場合は●●のようにしてみる」ということを決めて、一定期間その決断を検証して、自分の満足度を図るようにしています。

例えば、このブログの途中の例にあげた「お気に入りの魚屋さんに行くか最寄駅のスーパーに行くか」の事例で言えば、ある一定の期間や条件のときはお気に入りの魚屋さんに行くようにし、一定期間その決断をし続けます。

そして、ある一定期間を経過したらその決断を振り返り、自分の満足度としっかり向き合うようにし、軌道修正を図るべきときは図るようにする、こんな感じです。

僕自身はですが、決断の仕方は人それぞれだし、決断したことによる満足感が何よりも重要だなと思っています。

毎日同じ服を着ることが良いという方もいれば、毎日同じ服を着ていると気持ちが落ちてしまって毎日の充実度が下がるという方もいるかもしれません。

なので「自分はどうなのか」ということと常に向き合い、ブラッシュアップを繰り返す習慣を作ることが1番大切なことだろうなぁと思っています。

小さな決断のスピードを上げるポイント2・ いつ何かをやるかを決めておく

もう1つ小さな決断のスピードを上げるポイントがあると思っています。またまた語学学習の事例になりますが、最近僕は中国語学習において「何曜日に何をやる」ということを決めるようにしています。

この決断を行うようにしてから、少し学習効率があがるようになりました。

語学学習など勉強においては、「何をやろうかな」と迷うことが結構あるものなんですよね。。。何をやるか迷っているうちに時間が経過してしまって、手を動かす時間が減ってしまうことがよくあります。

そうならないようにし、決断スピードを早めて何をすべきかを明確にするだけで、有益な時間は増えるであろうと思っています。

まとめ

ということで、久しぶりのブログ投稿は「小さな決断の積み重ね」についてでした!

ブログも「何を書こうかな」と考えていたらいつの間にか時間が過ぎていてブログが書かない日が続いてしまったなんてことがよくあります。

でも、Arrownの初期がそうだったように、なんでも書いていいんじゃないかなと個人的には思っています!(人を傷つけたり法律に犯すものは除く)

そういう意味でも、小さな決断のスピードをもっとあげてブログを書く習慣ももっとつけていかないとなと、今回のブログを書きながら改めて思いました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする