現在僕は東京に住んでいるのですが、一応緊急事態宣言も解除され、飲食店などへの休業要請も解除となり、少しずつ世の中は平常運転に戻りつつあります。
しかしながら僕は引き続きリモートワークが基本の生活を送っており、あまり外に出る機会もないのが正直なところです。
4月に自粛生活・在宅勤務推奨の中、リモートワークでどう集中力を維持している?Arrown流・3時間区切り法を紹介!というブログを書かせていただいたように、できるだけ時間区切りで仕事をする心がけは継続しています。
そんな中、せっかくなので6月は仕事のかたわら「緊急じゃないけど重要なこと」をひたすらリストアップして、毎日どれだけ継続してそれらに時間を割けるかに挑戦してみました。
8個リストアップしてみたのですが、3週間くらい経過した現在、毎日続けられていると言えるのは3個・・・2〜3個なんかはほとんど手さえ付けられていないという有様です。
そう考えると毎日継続できたものとできなかったものに分かれたのは、明確な原因があるんじゃないかなと思い、ちょっと今回は自分で分析してみました。
6月毎日継続実行して習慣化できたものと継続できた理由を分析
6月毎日継続して習慣化できたものとしては以下のものがあります。
- Tiktok毎日更新
- 毎日運動
- 中国語1日30分でも良いから毎日勉強
- ブログ毎日更新
Tiktokについては、ハムスターの様子をひたすらアップしているだけなので、なぜTiktokなのかというとそんなに強い理由が正直なところありません。笑
とはいえ、上記3つは毎日自分なりに継続して行うことができているので、なぜ継続することができているのかを分析してみました。
そこで考えたのは「所要時間がある程度明確である」「ハードルが低めである」ということが挙げられるのではないかと思いました。
例えば中国語については、目標を立てた時点で「1日最低30分」と決められているので、その時点で所要時間のハードルが明確になっています。
Tiktokについては、パパッと動画をとって配信しているだけなので、とにかくすぐできる!
そしてブログについては「毎日更新する」だと明確な所要時間がわからないのですが、ブログを書く時間帯を決めることによって、所要時間を自然と意識するようにしていました。
自粛生活・在宅勤務推奨の中、リモートワークでどう集中力を維持している?Arrown流・3時間区切り法を紹介!にも書いた通り、現在僕は早朝の部として7時〜10時を1日の最初の作業時間としてみたのですが、この時間にブログを書くことにしています。(中国語の勉強とかもこの時間にするようにしてます)
そして。10時までにブログが書き終わらなかった場合でも、10:30〜の午前の部において引き続きブログを書くことをしない、という点に注意しました。
そうすることで、最悪10時までにはブログを仕上げないといけないという時間制限が生まれるので、自然とブログにかけられる時間が決まってくるわけなんですね!
ブログを毎日更新するのは結構ハードルが高そうに見えるのですが、6月に関してはクオリティよりも継続させることを優先するという妥協もしていたので、そういった部分では自然とハードルを下げることにも繋がっていたような気がします。
6月継続できなかった・習慣化に失敗したものと、できなかった原因を分析
6月毎日継続できなかった・習慣化に失敗したものとしては以下のようなものがありました。(他にもあります笑)
- ブログリニューアル作業を行う
- Youtubeチャンネルの開設企画を詰めて開設まで行う
しかし、結果は物の見事に玉砕・・・ブログリニューアルについてはゴールデンウィークの段階でデザインまではできていたのですが、そこから先が足踏み状態になっています。
Youtubeチャンネルに関しては、企画だけで終わってしまっている現状。。。笑
我ながらなんとも情けないところではあるのですが、うまくいかなかった理由を自分なりに考えてみました。
そうすると、先ほど継続できたものを分析した時と逆で、「所要時間が明確でない」というのが理由として挙げられるのではないかと思いました。
「ブログリニューアル作業を行う」についても「Youtubeチャンネルの開設」についても、1周目に何をするとか2周目に何をするとかという計画は立てていたのですが、それらに関してどれくらいの時間がかかるのかということを明確にできていなかったというのは、継続できなかった理由に繋がっているのではないかと考えたのです。
むしろ計画の立て方としては「とにかく1日1時間だけでもブログリニューアルのことについて考えて手を動かす」みたいに、最低所要時間を定義しておいた方が、今よりももっと前に進んでいたのではないかと思いますね。
あるいは、目標の内容によっては毎日コツコツ行うよりも勢いに任せて短期間に集中してドーンと行った方がいいのではないかとも思いました。
そう考えると、物事の習慣化って深いですね・・・
詰め込み過ぎはよくない!ハードルは低めに!
まだ6月は終わっていませんが、これまでの状況を振り返った時に思ったのは「調整したつもりでも、やっぱりあれこれやりたい!と色々なことを詰め込み過ぎた」という反省がありました。
自分の力を過信し過ぎないこと、そしてタスクのハードルはまずは徹底的に下げて、ちょっとでもできたら「達成」と定義する、そうやってまずは「質より事実」を優先するべきなんじゃないかなぁというのがこの3週間くらい自分に課した取り組みを通じて思ったことです。
まとめ
ということで、今回は「習慣化を目指す上でコツやポイントとなるのは所要時間の明確化と達成のハードルを小さくすること!あれもこれもやりたい衝動で詰め込みすぎないようにする」という内容のブログ記事を書かせていただきました。
まあブログに関しては5年も続けられているだけあるので、完全に自分の性にあっているのもあるかもしれないですね・・・インターネットが発展してデジタルな世界で物事を表現できるようになったのは、僕みたいな言葉にするのが苦手な人間にとっては本当にありがたい世界だなぁって思います。