JavaScriptのeveryメソッドが便利すぎる!配列の中身を一括で条件判定・検索したい時に重宝

JavaScriptのeveryメソッドが便利すぎる!配列の中身を一括で条件判定・検索したい時に重宝
JavaScriptにreduceという関数があるのですが、reducce関数は非常に便利なものです。 でも、ちょっと使わないとすぐ処...

以前、JavaScriptのreduce関数の処理の流れを図解化してみるというブログを書きましたが、この時にも「ああ、JavaScriptにも色々便利な関数があったり、新しく増えてきたものなんだな」ということを強く思いました。

が、まだまだありました。JavaScriptにおける便利な命令。それは「every」

きっとエキスパートな方々はご存知なのでしょうか、 JavaScriptのevery関数について、今回は紹介したいと思います!

JavaScriptのevery関数とは何者か?some関数などと比較して紹介

JavaScriptのevery関数とは、一体どんなものなのでしょうか。

MDNさんのページによれば、「配列内の全ての要素に対してテストを行う」「配列内の全ての要素に該当すれば、true。そうでない場合はfalseを返す」といった説明がなされています。

わりかしセットで紹介されているのがsome関数。

こちらは、配列の中で1つでも指定条件に該当するものがあればtrue、そうでない場合はfalseを返すというものになっています。

ということは、言い換えるならば、everyメソッドは配列の中の要素が指定条件に全て該当すればtrue、そうでない場合はfalseを返すというものになるわけですね!

everyメソッドを実際に使ってみる

 サンプルコードを用いて、everyメソッドを使ってみました。

See the Pen WKVLJx by majikari-keruo (@castero) on CodePen.

多重構造になった配列を使っています。

bingoSeat[0].every((value)=>value==1) という部分がありますが、要するにこれは一番最初の配列の中身が全て1なのかどうか、ということをevery関数を使って確認しています。

一番最初の配列の中身は全て1になっているので、この場合、結果はtrueが返されるようになっています。

それに対して、2番目の配列には0が混ざっています。そのため。bingoSeat[1].every((value)=>value==1)の部分の結果は、falseが返ってくるわけなのです。

ちなみに僕は、このevery関数を使ってJavaScriptでbingoカードを作って、横列のビンゴ判定を出す時にこのeveryメソッドを使いました。

これが驚くほど便利だったのでこの記事を作ったという流れです!笑

実際のWebサービス制作においては、一体どんな場面で使えるのか、わかったら追記しようと思います。

まとめ

ということで、今回はJavaScriptのeveryメソッドについて紹介させていただきました!

JavaScriptの関数、まだまだ便利な命令がたくさんありそうですね!これからも発見したら紹介したいと思います!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする